へいこうな毎日!

理系学生がつづる日々のこと。化学や教育、ゲーム音楽に興味あり

現状

大学生のための化学ブログについて考えてること。

告知でいった通り、ブログを複数作る。その中で一番続きそうなのが大学生のための化学学習ブログ。 媒介はブログ・・・いや、作れればHP作るけど、現状その力がない。で、このブログの目指す方向性を考えてたわけ。まずはレポートに使える内容であること た…

告知的なやつ。

新しいブログを始める。あと、来月からいろいろと動き出す。 もちろん、来年からの研究生活もあるから、その辺も手を抜く気はない。ただ、ゴールを考えたい。もっと、知りたい。そんなわけで・・・ 〇大学生のための化学ブログ〇スマートフォンとかガジェッ…

問われる人間性と環境

集団生活を構成するのはだれか?もちろん人である。サークルや部活、その他学生団体とラボの違いは、いったいどこにあるだろうか。これを書いている現段階では、そんなこと考えられないほど参っている。なにか書かずには居られなかった。以前のエントリーで…

化学学習サイトとか作りたい。

学問とは学べば学ぶほど「きりがない」と思わせられる。でも、肝心なのは自分がどれだけ身に付けたか、ということで。 そういうわけで、これまで学んだ化学、忘れていることもあるし、改めて深めることができる内容もあるだろう。進学するまでのあと半年足ら…

大学院に受かって"しまった"

つまり、奇跡が起こってしまったということ。私が今所属する大学とは関係のない大学院を受験、一般的に「外部受験」をしました。受験先はあまりにも有名な大学で、受かるにはレベルの高い内部生が相手になります。仮に合格した場合、学歴に箔が付くなんてこ…

高校化学を思い出しながら、暗記について思うこと。

大きな試験が終わってからというもの、一歩も前に進めていない状況です。次の試験は高校化学の範囲で、斜め読みしたところ非常になつかしいと同時に、高校生当時の自分にはない感想があったので書き留めておきます。高校化学を使って大学受験している人や、…

試験が終わって気づいた諸々のこと

大学院の入試が終わりました。感謝したいことは山ほどですが、試験中やその後に思ったことや気づいたことをまとめます。ちなみに結果はまだわかりませんが、通るはずがないと思っていた筆記試験が通り、内部の学生さんと同じように面接を受けられたのは奇跡…

いざ、尋常に

試験に行ってきます。 新幹線を使って移動する距離なので前日入り。これまでの勉強は、どうも必死に覚えたりというより、一つ一つ理解していきながら楽しむ感じで、自己満足のカタマリです落ちる可能性の方が大きいでしょう、二個めの試験もどうなるか未だ見…

エッセイだってさ

用事で図書館に行ってきました。 教員になろうがなるまいが、人それぞれが直面している境遇とその影響に関して知りたいなと思っていた矢先に飛び込んできたのがエッセイコーナー。 人と環境について知るには心理学だ、と考えていたけど、それはあくまで一般…

メジャーな生き方にあこがれて

この半年は自分を見つめなおすいい機会になっている。大学に行かなくて済み、ただ粛々と進路に向かって作業をする日々。その傍ら、試験に落ちた場合、来年の自分がどうなっているか考えてしまう。そこで気づいたのが、どうやら自分自身に対する期待や生き方…

あとわずかしかない試験

試験を受けるに至った経緯や、この半年の生活を振り返ると、どうも自分が無意識に作り上げてきた考え方や生き方の固定概念のようなものが見えてきた気がする。 ホント、どうでもいい気もする、そういう自分探し的な物は。とにかく今は成果が欲しいし、進路が…

作業とは時間がかかると推して知るべし

もはや一日の絞めをブログの執筆という形で終わらせたい私です。 今日は、思った以上にまとめるという作業に時間がかかった。小さいころから勉強した内容をノートにまとめるということをあまりしてこなかったので、今回こそはと思ったが想像以上に時間がかか…

お勉強けいかく

すでに20日を切った試験。宿をとったり電車調べたりするともう居ても立っても居られない。勉強の調子は非常にまずい。というのは、受験科目は三科目あり、そのうち二つの科目は二倍の量を説く必要があるのだが、現状勉強が進んでいるのは二倍の科目が一つと…

不安であるほど人に会いたいのに避けてしまう現象

人付き合い、と聞いてどのような印象があるでしょう。人によっては面倒だと思うかもしれない、大切だと答えるかもしれない。問題は人付き合いはどういうものか決めることではなく、どうありたいか、などとふわりとしたことを書くのはやめて本題に入る。不安…

精神的に成長しないやつはなんとやら

今月の私が散々なのか、これまでも散々なのにそのことに気づいたのが最近なのかはわからない。一つ言えることは三月から今日にいたるまで最悪な精神状態で、終わる目途はまだ告知されていない。上がったり下がったりするココロとのお付き合いは想像以上に不…

興味、について興味がある

高校の頃、化学が好きになった。次第に理化学辞典を読み漁るほど熱中したが、私にとって何かに熱中するという体験はあまりなかった。結局、化学で頭がいっぱいな高校生の私はいろいろな人の反対をよそに理系進学を果たした。大学に入って図書室に籠りさらに…

生存報告と今後書きたいこととか

どうも。 いくつか書きたいことがあるものの、件の「ジャーナリズム性」の向上を目指すのであればある程度情報を集めたいとか思っていたらそっちに時間を回せない状況になってしまった。何が変わったわけではないけれど、ここのところ不安に思っていたことや…

受動的態度を想定にしたメディアとそうではないネット

最近は外にも出ず、PCとノートとペンを交互に見ながら試験の対策をしている。大学受験の時ですらpodcastで配信されているJUNKを聞きながら勉強していたため、そういう「ながら」のお供を探している。そんなことしていたら効率が悪いかもしれないし実際そうだ…

現実的な「生きる力」って?

自分が教育に興味を持ったのは大学に入ってからである。教師になろうと本格的に思ったのは教育実習が終わってからであるが、それまでの教職課程で受けた講義は自分が受けてきた教育を見返すという意味で興味深かった。今回は新指導要領を眺めて考えた記事に…

メディアという言葉

何度か書いている通り、メディア学という本を読み始めている、が今日返却な上に専門に圧迫されてほぼ読めていない。ともかく、その本の中で「メディア」という言葉自体についての記述があった。思い出しがてらまとめようかと思う。 メディアとは情報を送る"…

シタガキ

記事をためてばっかりいる。ちょっと浮足立ってる近頃なのです。。。 あと一か月後に向けて勉強中。勉強?してるのかな。不安になれればまだ良いのに、どこか気が抜けてる気がする。仕方ない事件もあったけど、自分をかたち作らないとね。 ブログにしたいな…

インターネットの出現とメディア教育に関してゆるく考えた1

最近メディア学という本を読み始めたのは以前の記事でも述べた。まら読み終わってはいないが、考えたことを書いてみる。印刷術の話でわかったことは、紙メディアが安価で大量になったことで情報の受信者の拡大が起きたこと。それを利用する送信者側は大衆の…

うっかり忘れてしまった

今日は二つ記事を書こうとおもっていたが、一個何を書こうか忘れてしまった。ブログ自体を始めていたのは数か月前だが、継続してここまで書いたのはこれが初めて。というわけで、ブログを書き始めて変わったことや気づいたことでも。 〇はてなの感想の変化 …

教職課程を受けてみて。

「教育学部でもないのに教師なんて!」という批判でもないただの概念の押し付けはまずのぞいて、私が経た教職課程について思ったことでも。 〇教職課程に必要な単位 教職課程に該当する講義は大きく二つの分類がされている。一つは教職に関する科目で高校免…

ブログで読みたいこと

前に「文章力を付けたいから始めた」と自分がブログをやるスタンスを述べました。そんな理由で始めたものの、ツイッターから流れて来た身、他人のブログも気になるし出れば交流もしたいしと悶々としていました。 はてなブログでは自分のブログを編集する一個…

文章ってむずかしい

大学受験や高校受験での小論文を体験したことがなく、文章を書くという点では全くのど素人だと本格的に気づいたのが大学に入ってから。こうやってブログを書いているのも文章に向き合うきっかけになればという願いもあったりする。 大学院の受験に当たって、…

西荻窪をぶらり

縁あって今年のデザインフェスタに行ってからというもの、作り手の方との交流や作品を見ることにはまってしまった。もともと、家族に芸術系がいるので、小さいころから個展や手作りの物を売り合う店には行っていた。そういうこともあってか、自分好みの店を…

環境が変わると自分も変わることに驚きつつ

どうもどうも これを書くまでにいろいろなイベントやら葛藤、その他もろもろを味わい現在は夏まで自分の時間を持てるようになりました。環境が変わったことで気づいたことがあり、とりわけ自分の変化が非常に大きく驚き。 むしろ、これまでの環境(つらい)…

意図せず自己分析?最近起こったことまとめ

ずーっとサボってましたね・・・。 ゲーム音楽紹介のコーナーはいったん棚に上げて、近況報告を。 1 新しい生活環境に参ってる 大学生、特に理系大学生といえば欠かせない卒業研究。例にもれず研究室に入り、本格的に始まったのがこの四月。 学生生活ではい…

困ったことになった

「自分の時間が取れない」なんて駄々をこねているだけだと思っていた。まさか、自分を犠牲にすることに慣れていたのが自分だとは考えもせず。。。 集団生活において、もっとも大切なことはつながりを感じることである。当事者意識やら自主性といったたぐいの…