へいこうな毎日!

理系学生がつづる日々のこと。化学や教育、ゲーム音楽に興味あり

自習

適しているか、越えるのか (1)

現在大学四年なんですが、この一年で数種類のバイトを経験しました。 これまでは塾講師をやっていたのですが、工場勤務と家電量販店の販売員という新たな経歴が加わりました。どこの集団に属しても言えてしまうことなのが「合っているのかいないのか」という…

HTMLとCSS

かねてからHPなりアプリなり、PCで作れるものってのをやってみたかったんだけど。 はてなでいじれるのがHTMLとCSSっぽいからこれを始めようかなぁー。 行動に移せるのは今月ぐらいしかないから、怠惰になってる自分を奮起させる意味でも。

化学学習サイトとか作りたい。

学問とは学べば学ぶほど「きりがない」と思わせられる。でも、肝心なのは自分がどれだけ身に付けたか、ということで。 そういうわけで、これまで学んだ化学、忘れていることもあるし、改めて深めることができる内容もあるだろう。進学するまでのあと半年足ら…

高校化学を思い出しながら、暗記について思うこと。

大きな試験が終わってからというもの、一歩も前に進めていない状況です。次の試験は高校化学の範囲で、斜め読みしたところ非常になつかしいと同時に、高校生当時の自分にはない感想があったので書き留めておきます。高校化学を使って大学受験している人や、…

「vimeo」にハマりつつある

動画投稿サイトと言えばYoutube、もしくはニコニコ動画だろう。最近見つけたtwitcastingは、リアルタイムが重視された動画投稿サイトといえる。これらの動画は、気軽にUP出来ることとかなり多くのターゲットに見てもらえるということが特徴だと思う。今回見…

演出としての「古風な言葉遣い」

ゲームや漫画、アニメといった類は人並み程度に触れ、人並み程度に離れていった性質の私だが、演出に関しての突っ込みは不得意である。いや、むしろそういった思考がないと言える。「空想科学読本」とは、技の設定やキャラクターの行動などを科学"的"に説明…

メディアという言葉

何度か書いている通り、メディア学という本を読み始めている、が今日返却な上に専門に圧迫されてほぼ読めていない。ともかく、その本の中で「メディア」という言葉自体についての記述があった。思い出しがてらまとめようかと思う。 メディアとは情報を送る"…

インターネットの出現とメディア教育に関してゆるく考えた1

最近メディア学という本を読み始めたのは以前の記事でも述べた。まら読み終わってはいないが、考えたことを書いてみる。印刷術の話でわかったことは、紙メディアが安価で大量になったことで情報の受信者の拡大が起きたこと。それを利用する送信者側は大衆の…

教職課程を受けてみて。

「教育学部でもないのに教師なんて!」という批判でもないただの概念の押し付けはまずのぞいて、私が経た教職課程について思ったことでも。 〇教職課程に必要な単位 教職課程に該当する講義は大きく二つの分類がされている。一つは教職に関する科目で高校免…

どうやら印刷術の開発は想像以上にすごかったのでは

最近、独学で始めた「教育方法学」「メディア学」。今更になって自主的に教養を深めたくなって全く関係なく選んだこの二つに共通して出てきたのが「印刷技術の開発による変化」 教育方法学は、教授方法自体の解明や問題点の分析、学校での教師と生徒のあり方…

大学化学 置換反応と脱離反応個人的まとめ・・・の途中経過

以下は大学化学の基本になる置換反応と脱離反応を、文章力を鍛える目的で書きなぐった・・・・ものの途中経過。化学知らない人は文章の構成を、知ってる人は内容も含めて反応してくれたらありがたいなって 置換反応と脱離反応は条件が少し違うだけで同時に進…